COLUMNヒトテマ+
南仏風 白インゲン豆とキャベツ煮込み
レシピ考案者
フランスではスープは「飲む」ものでなく「食べる」もの。ですから、調理済みの具がごろごろ入ったmitasuを試食した際、すぐに「具沢山なスープでいこう」と思いました。今回の料理はフランス西南部の郷土料理「ガルビュール」をイメージした一品。本場では豚や鴨のコンフィでダシをとるため、今回はmitasuポークをベースに、誰でも簡単に作れるレシピにしました。香りづけに仏バスク地方特産の「PIMENT D’ESPELETTE(ピモン デスペレット)」を使うと、かなり本場の味に近づきますが、パプリカパウダーで代用しても構いません。バケットと辛口の白ワイン、もしくは薄めの赤ワインを用意すれば、寒い夜にぴったりのごちそうになります
材料
2人分- mitasuポーク450g1袋
- キャベツ1/4玉
- 白インゲン豆の水煮缶200g
- 生ハム(もしくはベーコン)50g
- にんにくひとかけ
- ピモン デスペレット(もしくはパプリカパウダー)適量
- ローリエ1枚
- オリーブオイル
作り方
所要時間15分-
01
1センチ角にカットしたキャベツと生ハムをオリーブオイルで炒める。
-
02
しんなりしたらにんにくのみじん切りを加え、香りがたったところでmitasuを加える。
-
03
02にザルにあげておいた白インゲンの水煮とローリエを加え、たまにかきまぜながら中火で20~30分煮込む。
-
04
味がなじんだら、仕上げにパウダーを振って完成(量はお好みで)。
料理長からのmitasuの感想・おすすめポイント
料理の経験値が高いほど、アレンジのしがいがある
今回使ったポークのmitasuは、味がばっちり決まっていて非常に使いやすいですね。市販のルーを利用して本格的なカレーやシチューに仕上げるのもいいですが、少しの手間と工夫次第で、おもしろいアレンジ料理ができそうです。フランス流の「食べるスープ」、mitasuチキンでパスタなど、イマジネーションを働かせて、いろいろ冒険してみてください。
お店の情報
食べ応えのある赤身ステーキ、こんもりとお皿に盛られたフレンチフライ、止まらなくなるインゲンのサラダ……フランスのカフェやビストロの定番をつまみに、昼間からアルコールが楽しめる下木屋町きっての人気店。食前のチョイ飲みからしっかりめの食事、3時のおやつにハシゴ酒の仕上げまで、幅広いニーズをすくい上げる楽園のような一軒。